カテゴリー別アーカイブ: 弁護士の仕事

新年会

今日は,同僚弁護士と打ち合わせをしました。

今日から個人的な仕事始めです。

 

夜は,同僚弁護士と東京駅で新年会をしました。

今年一年間頑張れる気がします。

出廷

今日は東京地方裁判所に行ってきました。

 

東京での初出廷です。

やはり,岐阜の裁判所と比べるととても大きいです。

 

東京の裁判所は,入口で荷物検査がありますが,弁護士は,バッジや身分証明書を見せると荷物検査なく中に入れます。

 

自分の裁判が終わった後,他の裁判を見学してきたかったのですが,すぐに事務所に戻らなければならなかったので,あきらめて帰ってきました。

今度行くときは,もう少し時間に余裕があるといいなと思います。

カフェ

カフェに来ました。

 

東京駅事務所近辺は,カフェがたくさんあります。

最近のカフェは,自由に使えるコンセントがあるところが多いので,とても便利です。

 

ただ,公共の場所なので,プライバシーにかかわるような業務はできませんが。。。

 

弁護士の仕事には,お客様のプライバシーにかかわらない業務もあるので(うちの事務所だけ?),

カフェではそのような業務のみを行います。

 

たとえばブログの更新とか(ブログは業務か?)。

 

 

施設利用料支払

今日は,八丁堀に行ってきました。

八丁堀は,京葉線が通っており,東京駅から1駅でつきます。

ただ,京葉線に乗らなければならないため,東京駅でかなり歩かなければなりません。

もう少し,東京駅での乗り換えが便利になるといいなと思います。

 

京葉線は,舞浜駅や海浜幕張駅等があるので,同じように思っている人も

かなりいるんじゃないでしょうか。

 

東京弁護士会・第二東京弁護士会合同図書館

今日は,東京弁護士会の図書館に行ってきました。

 

東京の弁護士会は,3つあるのに,東京弁護士会と

第二東京弁護士会は合同図書館担っているようです。

なぜ第一東京弁護士会だけ合同図書館ではないのでしょうか?

 

弁護士会の図書館には,普通の図書館や本屋ではなかなか見つけられないような

専門書がたくさんあるので,とても便利です。

 

とりあえず,本を2冊借りてきました。

電話線工事

今日は,東京駅事務所の電話線の工事がありました。

 

電話線をつなぐだけでもなかなか大変そうですが,さらに

各電話を内線化しなければならず,より大変そうでした。

 

着々と事務所ができあがっていきます。

 

事務所の外観↓

弁護士会議

今日は,家事事件についての勉強会がありました。

 

弁護士向けの研修を,事務所の弁護士全員で共有し,研鑽を深めました。

 

家事事件については,家事審判法の改正があり,今ホットな分野です。

今日の勉強会の内容は,離婚事件の相談等に活かせるかなと思います。

京都

今日は,京都で裁判があったので,京都に行ってきました。

東京駅7時30分発の新幹線に乗り,裁判所には,10時20分位につきました。

 

京都遠い。。。

 

ついでに少し観光してきました。

 

以下各地の写真

 

 

 

 

 

 

東京弁護士会申請

今日は,東京弁護士会に弁護士法人についての書類の提出してきました。

 

東京には,東京弁護士会,第一東京弁護士会,第二東京弁護士会と,

弁護士会が3つあり,すべて同じ建物の中に入っています。

もともとは,1つの弁護士会だったのが,分離して3つになったそうです。

基本的には,弁護士会は各都道府県に1つしかないので,3つあるのは珍しいことです。

 

 

 

 

 

情報交流会

今日は,税理士事務所の情報交流会に参加してきました。

某事務所の先生にお話していただき,事務所の内部を見せていただきました。

 

とても広い事務所で,とてもきれいでした。

会議室の広さと働いている人の対応がきちんとしていたことが,とても印象的でした。

 

弁護士事務所の相談室は,比較的狭いイメージがあるのですが,狭い相談室は圧迫感がややあります。

広い相談室のほうが印象が良い気がしました。

職員の方の対応は,内部を見学している間は,全員が立って挨拶していて,

訪問されることに慣れているような印象を受けました。

 

税理士事務所と弁護士事務所では,完全に同じような対応が求められるとは思いませんが,

共通する部分も多く,弁護士事務所でも参考になることがたくさんあると思いました。

 

今日学んだことを,今後,事務所の運営に役立てたいです。