今日は,経営戦略セミナーに参加しました。
1日目は,グーグル日本法人の元代表取締役社長の村上憲郎氏の講演や
ジャパネットたかたの代表取締役の髙田明氏の講演等色々なお話を
伺うことができました。
お話は,面白いだけではなく,成功するための着眼点などが盛り込まれており,
大変勉強になりました。
明日の2日目も楽しみです。
今日は,経営戦略セミナーに参加しました。
1日目は,グーグル日本法人の元代表取締役社長の村上憲郎氏の講演や
ジャパネットたかたの代表取締役の髙田明氏の講演等色々なお話を
伺うことができました。
お話は,面白いだけではなく,成功するための着眼点などが盛り込まれており,
大変勉強になりました。
明日の2日目も楽しみです。
今日は,長野地方裁判所上田支部に行きました。
東京から上田まで,新幹線で約1時間半程度で着くので,想像していたよりも
東京から近いな,という印象です。
どうやら,2010年に建物が新しくなったようで,とてもきれいでした。
この日は,天気があまり良くなく,雨が降ったりやんだりというような感じでした。
8月になりました。
今月は,多くの会社で夏休みに入ると思います。
多くの行楽地がたくさんの人でにぎわうと思います。
弁護士の多くも夏休みをとると思います。
実は,裁判所も夏休みに入ります。
8月は夏季休廷と呼ばれ,裁判所も裁判を余り行いません。
そのため,今月は,裁判が少なくなります。
その分,9月にまとまって入るので,9月は裁判が多くなります。
当事務所も,8月は裁判が少ないので,今のうちに,9月の裁判に向けて
色々準備しておかなければいけません。
今日は,多摩地区の被疑者国選当番日でした。
今回は,通訳の必要な事件でしたので,通訳の方と一緒に接見に行きました。
やはり,通訳が必要となると,事実関係の聞き取りにも通常より時間がかかります。
自分が直接話せると一番良いのですが,あらゆる言語を習得するのは不可能だと
思うので,通常よりも多くの時間を取るしかありません。
中には,複数言語を話せる弁護士もいますし,通訳の方よりも言語に精通している
弁護士もいます。
できることなら,そういう弁護士になれるといいんですけどね。
今日は,弁護士会の研修に参加しました。
今日のテーマは,ビジネス契約条項。
ビジネスにおいて使用される契約条項について,経験豊富な弁護士が講義を行っていました。
契約条項にもいろいろなものがあり,その規定を入れておく目的や効果を
知ることができ,とても勉強になりました。
契約条項は,微妙な言葉の違いによって効果が変わってしまうこともあり,
慎重に作成しなければなりません。
トラブルが生じなければ,その違いが顕在化することはありません。
そのため,一般の方からすると,細かな違いにこだわることの意味は
分かりにくいと思います。
なぜ,その規定を設けるのか,その違いにこだわるのかについて,
疑問を感じるときには,弁護士に確認すると良いと思います。
今日から7月です。
今日は,午前中に東京簡裁・地裁で裁判があり,午後は立川に行きました。
明日も立川で裁判があります。
できれば遠い裁判所は,同じ日にまとめてもらえるとありがたいですが,
なかなかそううまくはいかないですね。
最近,裁判が増えてきました。
東京駅から遠い裁判所に行くことも増えてきたので,移動が大変です。
移動時間をもっと有効活用しないといけませんね。
今日は,銀座で,他の弁護士事務所の弁護士と焼き肉を食べてきました。
弁護士事務所ごとに,組織体制や運営の仕方等が異なりますが,
なかなか他の弁護士事務所の実態を知る機会は少ないため,
とても勉強になりました。
そして,焼き肉がとてもおいしかったです。
また,機会があれば,行きたいです。
定例の名古屋出張
今回の研修の内容は,平成26年度税制改正についてでした。
弁護士が税務を本格的に扱うことは少ないですが,
最低限の知識がないと,後々問題となってしまうことがあります。
日頃から,いろいろなことを勉強しておかないといけませんね。
4月に入りました。
今日は,月に一度の名古屋出張の日でした。
東京行きの新幹線だと,乗り過ごす心配がなく,安心して寝れます。