東京地方裁判所で,自賠責保険において後遺障害等級14級9号の認定を受けていたケースで,
後遺障害等級12級と判断した判決が出されました。
自賠責保険での後遺障害等級認定より高い後遺障害等級が労災保険で認定されていたため,その
資料を利用して,主張立証を行いました。
東京地方裁判所で,自賠責保険において後遺障害等級14級9号の認定を受けていたケースで,
後遺障害等級12級と判断した判決が出されました。
自賠責保険での後遺障害等級認定より高い後遺障害等級が労災保険で認定されていたため,その
資料を利用して,主張立証を行いました。
本日,東京高等裁判所で,親権者の変更に関する判決が出されました。
夫婦の離婚に伴い親権が争われていた事案で,1審では,父親を親権者とする判断が出されていました。
従来,裁判所は,継続性の原則を採用し,子の監護を実際に行っている親を優先的に親権者と定めていました。
この1審では,従来の判断とは異なり,寛容性の原則を採用して,親権者を定めたものと考えられていました。
外国では,多くの国が寛容性の原則を採用しているようでもあり,高等裁判所がどのように判断するかが
注目されていました。
最高裁判所に上告された場合,どのような判断がされるか,とても興味深いです。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
東京駅事務所は,今年は,1月4日から仕事始めです。
今年も1年頑張ります。
今日は,東京地裁で自賠責保険で後遺障害認定非該当とされた事案について,
裁判上の和解において,後遺障害等級14級が認定されました。
なかなか認定はされませんが,一定数,裁判所で後遺障害等級認定を受けられる
ものがあるので,弁護士として,これからも挑戦していきたいです。
今日は,東京高裁で自賠責保険での後遺障害等級認定非該当事案について,
裁判上の和解により,後遺障害等級14級が認められました。
ここまでかなりの期間を要しましたが,後遺障害等級が無事認定されてよかったです。
良い結果が出ると,弁護士として仕事をするうえで励みになります。
今日は,東京都内でも雪が降りました。
群馬で医師面談の予定であったため,電車が止まっていけなくなるのではないかと心配
でしたが,多少遅延したものの,なんとか止まることなく群馬まで行けました。
電車が止まらなくてよかったです。
先月末に行ってきた健康診断の結果が返ってきました。
弁護士は,激務であり,体調を崩す人も多いようですが,今年も,特段問題なし
との結果が出ました。
今後も健康に気を付けていこうと思います。
10月も終わりになると,急に寒くなる気がします。
ついこの間まで半袖でもよいくらいだったはずですが,東京ではここ最近長袖必須です。